会社役員プロテクターご契約までの流れ

当保険は、会社役員賠償責任保険の基本的な補償である「会社役員に関する補償」に留まらず、「会社に関する補償」・「会社に関する補償」など様々なリスクをカバーしています。

保険金をお支払いしない主な場合

次のいずれかに該当する事由または行為に起因する損害賠償請求に対しては、保険金をお支払いしません。

  • 以下の◎については、それぞれの事由または行為が、実際に生じたまたは行われたと認められる場合に適用され、その適用の判断は、被保険者ごとに個別に行います。
    • 被保険者が私的な利益または便宜の供与を違法に得たこと
    • 被保険者の犯罪行為(注1)
    • 法令に違反することを被保険者が認識しながら(注2)行った行為
    • 被保険者に報酬または賞与等が違法に支払われたこと
    • 被保険者が、公表されていない情報を違法に利用して、株式、社債等の売買等を行ったこと
    • 次の者に対する違法な利益の供与
      • 政治団体、公務員または取引先の会社役員、従業員等(注3)
      • 利益を供与することが違法とされるその他の者
  • 以下の●については、実際に生じたまたは行われたと認められる場合に限らず、それらの事由または行為があったとの申し立てに基づいて被保険者に対して損害賠償請求がなされた場合にも、適用されます。また、その事由または行為があったと申し立てられた被保険者に限らず、すべての被保険者に対して適用されます。
    • 初年度契約の始期日より前に会社に対して提起されていた訴訟およびこれらの訴訟の中で申し立てられた事実と同一または関連する事実
    • この保険契約の始期日において、被保険者に対する損害賠償請求がなされるおそれがある状況を被保険者が知っていた場合(注4)に、その状況の原因となる行為
    • この保険契約の始期日より前に被保険者に対してなされていた損害賠償請求の中で申し立てられていた行為
    • 直接であると間接であるとを問わず、次のいずれかの事由
      • 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変、暴動(注5)、労働争議または騒擾(じょう)
      • 地震、噴火、洪水、津波または高潮
      • 汚染物質(注6)の排出、流出、溢(いっ)出、漏出またはこれらが発生するおそれがある状態
      • 汚染物質(注6)の検査、監視、清掃、除去、漏出等の防止、処理、無毒化または中和化の指示または要請
      • 核物質(注7)の危険性(注8)またはあらゆる形態の放射能汚染
      • 石綿(アスベスト)、石綿の代替物質またはこれらを含む製品の発ガン性その他の有害な特性
    • 次のいずれかに該当するものに対する損害賠償請求
      • 身体の障害(注9)または精神的苦痛
      • 財物の滅失、破損 、汚損、紛失または盗難(注10)
      • 口頭または文書による誹謗、中傷または他人のプライバシーを侵害する行為による人格権侵害
      • →「会社経営総合補償特約」により、一部が補償の対象となります。
    • 記名子会社の役員に対する損害賠償請求のうち、記名法人の会社法に定める子会社に該当しない間に行われた行為
  • 他の被保険者または記名法人もしくはその子会社からなされた損害賠償請求、または株主代表訴訟であるか否かを問わず、被保険者または記名法人もしくはその子会社が関与して、記名法人もしくはその子会社の発行した有価証券を所有する者によってなされた損害賠償請求
  • →「会社訴訟補償特約」および「被保険者間訴訟補償特約」をセットすることで一部を補償することが可能です。
  1. 刑を科せられるべき違法な行為をいい、時効の完成等によって刑を科せられなかった行為を含みます。
  2. 認識していたと判断できる合理的な理由がある場合を含みます。
  3. それらの者の代理人、代表者または家族およびそれらの者と関係のある団体等を含みます。
  4. 知っていたと判断できる合理的な理由がある場合を含みます。
  5. 群衆または多数の者の集団の行動によって、全国または一部の地区において著しく平穏が害され、治安維持上重大な事態と認められる状態をいいます。
  6. 固体状、液体状、気体状もしくは熱を帯びた有害な物質、または汚染の原因となる物質をいい、煙、蒸気、すす、酸、アルカリ、化学物質および廃棄物等を含みます。廃棄物には再生利用される物質を含みます。
  7. 核原料物質、特殊核物質または副生成物をいいます。
  8. 核物質の危険性には、放射性、毒性または爆発性を含みます。
  9. 傷害および疾病をいい、これらに起因する後遺障害および死亡を含みます。
  10. これらに起因する財物の使用不能損害を含みます。
  11. 前記以外にも保険金をお支払いしない場合があります。詳細は普通保険約款および特約をご確認ください。

資料請求・お問い合わせフォーム

ご担当者情報 全ての項目を入力してください。

※資料請求の場合はご相談事項記入欄に「資料請求」とご入力ください。